フンザにゆく…パキ0326帰国日

今日はガンダーラの遺跡を転々と回って見学。 
今気づいたけど、インダス川を生で見れていたのすごい。インダスインダスインダス!! 
今タキシラ博物館にいるのだけど、サリームさんの話が長いわぁ。

玩具

パキスタンは公用語が英語じゃないけど、ほとんどの人が英語をしゃべれる。なぜなら学校の教科書が英語だから!!すごおいよね〜。バイリンガルが普通だなんて!! サリームさんの説明がもうBGMになっている。

なんとなくなのだけど、パキスタンの美的感覚に親近感を覚える。なぜだろう〜。配色とか、ものの並べ方とか、曲線とか。

こうゆうのとかね

昨日と今日、ハンカチを持ち忘れてモチベが低い。忘れた時に気づくけど、わたしはハンカチがだあいすき。

ついにGreenのインクがなくなった!今Blueで書いてます。

今日はサリームさんの香りがキツいぜ。ツアー中ずっと運転してくれているのがカマルさん。
博物館の外にショッキングピンクの花をたくさんつけた木がある。「ブーゲンビリア」というらしい。白い花も一緒に咲いている。 ここは虫が多いな。

パキスタンのヤギ

タキシラは石の街。パキスタンの車はクラクション鳴らしまくり。
追い越す時、追い越してほしい時?そして危ない時に プー とか、 プップー とか、 ププップーププッ とか
いろんなリズムで鳴らしてて、それぞれに意味があるのか、気になる。
博物館を出て、カイバルパシトーン州にはいるチェックポイントでPOLICEが一緒じゃないと入場できないと言われ、ポリス待ち。州をまたぐのに厳しい街もある。 園芸やさんがあった❣️

イスラマバードのお墓、お墓の真ん中が土になっていて、そこに亡くなった人の好きだった花や草を植えられるようになっていた(たぶん)。いいお墓だな。わたしも死んだらこのお墓にはいりたい。


お父さんが運転するバイクに一緒にのる子ども。風になびく前髪、なびく服。空をとぶタカ。まっすぐな視線。
目をふさぐ子供。波打つクラクション。まどを拭くこじき。こじきスマイル。ゆがんだ瞳。

遺跡

ふっつうーーのバイクに大人3人、子ども3人が乗っている。ぜんぶで6人!!パキスタン滞在中の新記録だ。
いちばん小さい子は人形のように雑に抱えられていた。

ラクダが道端にいて、おばあさんがそのミルクをうっていた。パキスタンのラクダはひとつこぶ。 


あっという間に帰国です。
今イスラマバード空港で22時50分のフライト待ち。ここに来る前、夜ご飯を西遊旅行のゲストハウスで食べた。日本食だった。夜ごはんまで時間があったから、外をお散歩しようと思ったら、日本語を勉強中のshuaibくんがガイドをしてくれるっていうから、一緒にお散歩。そんでね、彼がフンザの出身っていうのさ。顔をよくみたら、あれ、フンザのホテルマンにそっくり!って思って、shuaibくんにフンザのホテルマンのことを話したら、その人shuaibくんのお兄ちゃんだった。すんごすぎる。フンザとイスラマバード、1,000キロ離れているのだが。その両極端で血のつながった兄弟に会えるなんて。


終わり。

愛すべき添乗員の郡司さん。(手前右)


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です