バスがゆれすぎて文字が書けない。そうだ昨日ホテルのシャワーを浴びた。お湯は出るけど、熱い。しかもところどころからレーザー光線が出ている。気をつけていたのに、一回だけちくびにくらった。
部屋のコンセントは、様々なカタチが刺せるようになっていて、日本のコンセントプラグも刺さった。ドライヤーをつけてみたら、聞いたことのない音を出しながらうなりをあげて、焦げくさくなった。パキスタンの電力が強すぎて日本のドライヤーには受け止めきれない(わたしのだけ?)。せっかく持ってきたけど、出番がなさそう。地味にかさばるんだよなぁ。だから今日からバサバサヘア。髪を切っておいて良かった。

パキスタンのイスラマバードから北にのびる高速道路はなんと、150km走っても220円。アカシアの木がたくさん生えている。マリファナが自生している。バスのスピードがぐんぐん上がる。100km/hくらいで車が走る道路を、しれっと人が歩いている。さっきは羊が道路を横断していた。

棚田ならぬ棚畑がたくさん!!棚畑の草を食べる牛と、それを眺める女性の姿が素敵だった。
現地ガイドのサリームさんは日本語が上手。
さっきから「!?」と思う場所に人がいる。道路の脇にそびえる土砂崩れ防止壁のはるかてっぺんに、同い年くらいの男が体育座りしていた。

チラスの街に行くには、10個もの検問を突破しなければならない。2個目の検問で、さっそくサリームさんと銃を持った軍人がもめていておもしろい。こういうのがあと8回くらいあるらしい。パキスタンは出入りに厳しい。いま3つ目か4つ目。今度はPOLICEがバスに乗り込んだまま出発。


いや〜きれい〜。インダス川の迫力!! ぶじ10個の検問を突破し、カラコルムハイウェイへ〜。
マンセラやらべシャムやら、、いろいろな町や村を通る。子どもが多い。あと女の人が外に全くいない。子どもたちはたぶん学校に行ってなくて、男の子たち(たまに女の子)は野球もどきをして遊んだり、、ボーー〜ーっとしたり。
景色と人と、動物と、みんないっしょ。
思うことが多くて言葉がまとまらない。見えているものに対して処理が追いつかない。
カラコルムハイウェイすごい。イッテQ でみたことのあるやべえ道、そのまんまだ〜。崖っぷちの狭い道を、ぶっ飛ばす運転手はベテランじゃ。こんな危ない道を子どもたちがトコトコ歩いてる。 牛とヤギも。
クッキーみたいな木材。崖っぷちの岩に腰をおろして井戸端会議のおじさんたち。にぎやかなデコトラ。そびえすぎている山。 山。山。











コメントを残す